2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 かいづあつこ 人権 文京区はユニバーサルデザインガイドラインや障害者差別解消法を守るつもりがない!?~答弁で障害者の権利利益侵害への言及を避けた成澤区長 障害は本人に起因するものではなく、人を含めた社会の環境によって障害が生まれるという「社会モデル」の考え方を、区・教育委員会にさらに徹底してもらいたいと考えて区議会一般質問を行いました。 例えば、皆さんは 自分だけ、いつも […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 かいづあつこ 教育 人権尊重のオリンピック精神はどこに!?~東京都オリパラ教育の集大成「幼稚園から高校100万人無料観戦」 東京都教育委員会(以下、都教委)は、 東京オリンピック・パラリンピックの開催都市として、都内公立の幼稚園から高校まで約2300校の在校生、100万人近い子ども達に競技を無料で観戦できる機会を提供する。 とし […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 かいづあつこ 誰ひとり取りこぼさない文京区に 役所の出し惜しみがモッタイナイ!~当事者に「対象にならない」と感じさせてしまう情報提供のあり方「就学援助」「移動支援」に見る実例 平成から令和へ。 元号はかわり、時代の大きな節目となるのかもしれません。 それでも、日常は淡々と流れていきます。令和の幕開けを機に、変えていかなくてはならない課題はいくつもあると思っています。その一つが役所の情報提供のあ […]