2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 かいづあつこ 地域包括ケアシステム 独居高齢者の孤独死・住居改修への助成など~安心して住み続けられるために暮らしづらさの軽減を 文京区内(平成29年) 孤独死数 114人(うち単身世帯 68人) 65歳以上は 79人(うち単身世帯 48人 男性:26人 女性:22人) 東京都監察医務院の資料に基づき、区から聞いた数字です。 65歳以 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 かいづあつこ 防災 大丈夫!?文京区の「地域防災計画」…災害関連死ゼロを目指し避難所の質の向上を 皆さんは、災害時、自宅にいた場合等に、どの避難所に避難したら良いかわかっていますか? 文京区が地域防災計画(平成30年度修正)素案に対する意見募集を行ったところ、 「避難場所がわからない」といった様々な意見が寄せられまし […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 かいづあつこ インクルーシブ教育 みんなに知ってほしい!障害のある子の就学事情~合理的配慮とインクルーシブ教育 新たな年がスタートした1月は、4月に新たに小学校・中学校へ入学されるお子さんのいる家庭に向け、お子さんの名前と入学する学校名、入学式期日を明記した「就学通知書」を送る教育委員会が少なくありません。 自治体によっては、すで […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 かいづあつこ 学校 今年の漢字「災」から考えるこれからの避難所…「みんなたいへんなんだから我慢すべき」を前提にしない環境整備を 2018年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「災」に決まりました。今年は特に多くの災害があったことから、私たちは日本という災害列島に暮らしているということを痛感させられた年でもありました。そこで、今回は災害時の拠りどころ […]
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 かいづあつこ 子育て 文京区児童相談所基本計画(素案)意見募集…文京区の子どもの最善の利益を守るためには? 文京区は、児童相談所の設置に向けて、虐待の未然防止、虐待発生後の重篤化防止、他、児童相談所体制を更に強化するなど、「子どもの最善の利益を守るため」に基本的な考え方を整理した「(仮称)文京区児童相談所基本計画」(素案)をま […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 かいづあつこ 議会改革 文京区議会 ①費用弁償の廃止案 ②政務活動費の使途公開案-いずれも自民・公明・永久の会の反対により否決~本当に区民の立場に立っているのか? 「費用弁償」をご存知ですか? 地方議会の議員が、議員報酬や政務活動費とは別に、議会や委員会に出席した際に支払われる「旅費」つまり交通費のようなもので、金額は条例で定められています。課税の対象にもなりません。 文京区議会の […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 かいづあつこ 不登校 10人に1人が不登校の中学校も! 文京区で増える不登校児童・生徒への支援~11月文京区議会一問一答 + 海津の視点 先日、国は、不登校が平成29年度、これまでの調査で一番多くなったことを報告しました。 出典:文科省 平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について http://www.mext.go […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 かいづあつこ 教育 あらためて問う「教育委員会とは?」~教育委員に情報提供しない事務局の問題 昨29年度に全国の小・中・高等学校で把握したいじめ、不登校ともに、過去最多となったことを文部科学省が発表しました。 平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について http://www […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 かいづあつこ 特別支援教育 「地域の学校に特別支援学級を新設して」…頑なに固辞する文京区教育委員会が「障害児・家庭いじめ」をしていると言える客観的な理由 ■ いじめの定義 いじめとは、 自分より弱い者に対して、一方的に身体的・心理的攻撃を継続的に加え、相手が深刻な苦痛を感じているもの と定義されています。 地域の学校への入学を希望している児童が […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 かいづあつこ ダイバーシティ 学校の中のもうひとつの学校「特別支援学級」~共生社会の実現に程遠い現実 障害の有無にかかわらず共に生きる共生社会の実現に向けて、具体的に何か動き出しているでしょうか? 「障害のある人に対する偏見や差別的な考え方から引き起こされた」と伝えられる、やまゆり園の事件から2年が過ぎました。 「障害者 […]