2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 かいづあつこ 幼稚園 【速報】文京区立幼稚園の預かり保育料負担軽減(減免制度)が導入されます 文京区立幼稚園での預かり保育料の減免制度が来年4月より導入されることになりました。 詳しくは下記の資料をご確認ください。 ・12月中旬 保護者宛通知 ・来年3月まで 申請受付 となっています。 詳細は以下のとおりで […]
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 かいづあつこ 保育園 文京区 認可保育所1箇所,小規模保育所2箇所 開設情報 「認可保育所1施設及び小規模保育所2施設の開設について」 文京区の庁議資料です。 仮称 開設年月日 対象年齢 総定員 1.サンライズキッズ保育園白山園 H29.12.1 0歳~ 12人 […]
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月16日 かいづあつこ 区政 文京区議会・決算審査特別委員会 ぶんきょう未来の態度表明と審議結果 2017年10月12日に開催された、文京区議会決算審査特別委員会にて行った、会派「ぶんきょう未来」の態度表明をみなさまに共有します。 なお、決算審査特別委員会は、毎年9月定例議会で開催されるもので、みなさまの税金がきちん […]
2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 かいづあつこ 教育 各党が公約に掲げる「教育の無償化」は、同時に「教育の質」の改善が不可欠 いよいよ始まった衆議院総選挙では、多くの党が「教育の無償化」や「大学生の奨学金拡充」など「教育改革」を公約に掲げています。 もちろん、幼稚園や保育園の費用が無料になることを反対するものではありませんし、大学生が多額の借金 […]
2017年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年9月29日 かいづあつこ 学校 文京区への「柳町小学校の設計に関する要望」を共有します 文京区では、区立小学校20校のうち誠之小学校・明化小学校・柳町小学校の建て替えが進められています。 新しいものを創るせっかくのチャンスでもあり、この先何十年も使っていくものでもあります。より良いものを創るためには、想定外 […]
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 かいづあつこ 学校 全国学力テストの意義って?〜評価されるのは子どもではなく大人(教育)のほうだと再認識したほうがいい 全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の結果が、今年もまた発表されました。 毎年、全国の小学6年生と中学3年生に実施されるこの学力調査、わが子が受けてきた頃から感じているのですが、調査結果をどのように分析し、どのように […]
2017年9月2日 / 最終更新日時 : 2017年9月3日 かいづあつこ 保育園 【速報・文京区】認可保育園等の開設予定とH30年度区立幼稚園3~5歳児募集要項,及び3歳児抽せんについて 【1】文京区 今後の認可保育園等の開設予定 文京区は今年4月1日現在で 待機児童283人。 しかし、認証保育園等に入園できた児童499人は除かれています。 まったなしの待機児童対策 文京区は、来年4月1日に認可保育園4施 […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月26日 かいづあつこ 障害者 相模原障害者殺傷事件から1年 植松被告個人の問題で事件を終わらせてはならない!教育や行政が変わらなければ差別や偏見はなくならない 障害児がこの学校に入学しないように教育委員会は体を張って阻止してほしい ある公立中学校の校長が、就学相談の担当者に要望したそうです。 植松聖被告が、「障害者は周りを不幸にする」と、相模原市の障害者施設「津久 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月19日 かいづあつこ 保育園 増える園庭のない保育園…十分な外遊びは幼児の成長に不可欠な学習の基礎 待機児童対策が喫緊の課題であることは、誰もが共通理解しています。 同時に、子どもの最善の利益を保証する上で「保育の質」が大きく問われてもいます。 子どもとの信頼関係の構築、チームで保育にあたる、キャリアを積むといったこと […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2017年7月9日 かいづあつこ 子育て これが幼稚園の預かり保育の考え方なの?「子育てを他者に依存しないように」 幼稚園の預かり保育をご存知ですか? 幼稚園の教育課程に係る教育時間の前後や長期休暇に希望者を対象におこなう「教育活動」 のことです。 最近では、幼稚園の「預かり保育」は、待機児童対策の受け皿として、国はさらなる活用を目指 […]