2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 かいづあつこ 保育園 在宅勤務と育児両立の難しさ~「ぜひ相談を!」それはワガママじゃない ◆ テレワーク推奨も特別保育から外す!? 新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、国から「新しい生活様式」が示されました。「働き方」については、テレワークの推奨も書かれています。しかし、いっぽうで、緊急事態宣言で臨時休 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 かいづあつこ 保育園 文京区 保育園等の休園を6月末まで延長~浮かび上がる根拠なき拙速さや矛盾点 ・根拠が不明!? 6月末まで休園・休室延長決定(幼小中学校は5月末まで) 本日3日の報道によると緊急事態宣言は、5月31日まで延期の見通しになったとされています。 安倍首相が5月1日に、緊急事態宣言延長を一カ […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 かいづあつこ 保育園 文京区 認可保育園の臨時休園を6月末まで延長決定。その根拠は? 現時点での緊急事態宣言の期間を超える5月7日以降についても、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する必要があることから、文京区内の保育園は6月30日まで、原則「臨時休園」とし、どうしても保育を必要とするご家庭 […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 かいづあつこ 学校 休校延長で子どもの学びはどうなる?家庭頼みの学校は義務教育の崩壊か!? 新型コロナウィルスの感染拡大の中、休校を継続する自治体は4割を超えるとの報道があります。 もちろん、それもまた、子どもたちの命を守る、感染拡大につなげない、大切なことです。 ただ、同時に子どもたちの […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 かいづあつこ 子育て 子どもは基本「めんどくさいが可愛い」「やっかいだが面白い」 急遽、3月2日から一斉休校になった学校も休校解除になる方向です。でも、休校が終わっても子どもたちは春休み。新学期まではひきつづき自宅で過ごすことが多くなることでしょう。 街中でお会いする保護者の方々からお聞きする声は・・ […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 かいづあつこ 学校 新型コロナウイルス休校~文京区の対応で問われる様々な問題点 ◆ 文京区立小中学校の一斉休校に伴う、学校での預かりの内容 保護者の就労や病気等により、どうしても自宅等で過ごすことが困難な育成室(学童保育)に入室していない児童生徒を対象として、学校で預かっています。 以下は、3月2日 […]
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 かいづあつこ 学校 【新型コロナ】小中高校・特別支援学校の一斉休校要請~文京区は要請通り3/2から休校も課題山積 27日(木)、政府は、全国の小中学校・高校、特別支援学校を3月2日から春休み期間まで休校するよう要請し、翌28日(金)には、「各自治体の実態に合わせて柔軟に対応を」と言い換えたものの、一斉休校によって生じる様々な課題への […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 かいづあつこ 保育園 区立幼稚園の定員割れ~3歳児の預かり保育を増やして待機児童対策を! 令和2年度文京区立幼稚園入園児の応募状況があきらかになりました。 文京区立幼稚園の4.5歳児は、ほとんどの園で応募者数が募集人数を割り込んでいます。 4歳児で募集よりも多かったのは第一幼稚園のみ、5歳児は千駄木幼稚園のみ […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 かいづあつこ ダイバーシティ 障害のある子の親をやってわかった 「障害者は家族に迷惑をかける」という偏見こそが一番迷惑 障害のある子の家族をみて「大変そうだ」と感じたことがある人は、少なくないのではないでしょうか。 私も、そう思っていました。 そして、実際、障害のある子を育ててみて、周囲の障害のある子を育てる保護者たちと話をしてきて、「家 […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 かいづあつこ 教育 文京区教育指針(素案)教育目標が示す「子ども像」に違和感~多様な子どもたちを見据えているか!? <文京区教育指針(素案)~教育目標> 心身ともに健やかで、自他を尊重し、人間性豊かにたくましく生きる人 自ら学び考え、表現し行動する人 社会の一員として広い視野をもち、日本の将来を担う人 地域を愛し、共に生きる社会を築く […]