文京区「こども家庭センター」は消えた? 支援体制に疑問

2024年(令和6年)4月、児童福祉法の改正により、市区町村には**「こども家庭センター」の設置が努力義務**となりました。
これは、地域の相談支援体制を強化し、子どもや家庭へのサポートを充実させるための重要な取り組みです。

文京区でも、成澤区長が**「児童福祉機能と母子保健機能を併せ持つこども家庭センターを整備する」**と明言しています。
ところが——

区報では「こども家庭センター」が見当たらない⁈

文京区が発行した**「文京区児童相談所開設・特集号」**では、児童相談所の開設が大々的にアピールされる一方で、こども家庭センターについての記述が一切ありません。

区報ぶんきょう「文京区児童相談所開設「特集号」」より

区は「こどもの最善の利益を守る」と強調し、新たな児童相談体制を打ち出しました。
が、児童相談所と協働するはずのこども家庭センターの役割が何も説明されていないのは不可解です。

「こども家庭センター」はどこにある?

一般的に、こども家庭センターは**「子ども家庭支援センター」と「保健サービスセンター」を統合した相談窓口として設置されます。
しかし、文京区ではこども家庭センターという独立した施設はなく、既存の「子ども家庭支援センター」と「保健サービスセンター」が協力してその役割を担う**形を取っています。

つまり、文京区にも「こども家庭センター」は存在しますが、「ここがセンターです」と示される場所はなく、区民にとって相談窓口が分かりにくい状態です。

ただし、文京区は単なる形だけの設置ではなく、こども家庭センターに所長を配置し、その指揮のもと、母子保健と児童福祉に精通した「統括支援員」3名を配置しています。
彼らは、妊娠・出産期から子育て期までの包括的な相談支援を担い、必要な支援につなげる役割を果たしています。

つまり、文京区は、こども家庭センターは機能するように準備できているにも関わらず、区報にはその存在や役割が一切説明されていないのです。
隠したい思いでもあるのか?

こども家庭センターの本来の役割とは?

こども家庭センターは、日常的な相談の入り口として機能し、問題が深刻化する前に支援を行う機関です。
一方、児童相談所は、虐待通報を受けた際の介入や法的措置など、より専門的な対応を担う機関です。

しかし、文京区報では「子ども家庭支援センターでも、ご相談をお受けしています」と書かれています。
これでは、「相談の中心は児童相談所で、子ども家庭支援センターは補助的な役割」という誤解を生む可能性があります。

何を考えこのような文章にしたのか、大いに疑問が生じます。

本来の役割分担

こども家庭センター(予防・相談機関)

✅ 子育て・養育相談、妊娠・出産期のサポート
✅ 虐待リスクのある家庭の支援・フォローアップ
✅ 学校、保育園・幼稚園、医療機関などとの連携を通じた早期発見・支援
✅ 児童相談所との協力・連携

児童相談所(対応・介入機関)

✅ 児童虐待への対応(通報・介入・一時保護)
✅ 高度な専門支援(心理相談・発達相談・非行相談)
✅ 社会的養護(里親・施設入所支援)
✅ 法的措置を含む対応

適切な支援の流れ
1. こども家庭センターが相談窓口となり、問題の早期発見と支援を行う。
2. 必要に応じて児童相談所へ連携し、深刻なケースには児童相談所が対応する。
3. こども家庭センターが地域の関係機関と協力しながら、家庭へのフォローアップを行う。

こども家庭センターが適切に機能すれば、早期支援が可能になり、虐待などの深刻なケースを未然に防ぐことができるのです。

相談の窓口が分かりづらいままでいいのか?

児童相談所は「最前線」ではありません。
こども家庭センターが相談の入り口となり、予防的な支援を行うことが、児童相談所が本来の役割を適切に担うことにつながります。

しかし、文京区報では、こども家庭センターの役割がまったく説明されておらず、児童相談所が相談窓口だと誤解を与えます、
これでは、区民が適切な支援につながれず、結果として支援の遅れや対応の空白が生じるリスクが高まります。

また、こども家庭センターを「施設」として設置しないこと自体は問題ではありません。
しかし、
✅ 「どこで相談できるのか」
✅ 「誰が対応するのか」
✅ 「どのような支援が受けられるのか」
を明確に示さなければなりません。

文京区が今すぐ取り組むべきこと

こども家庭センターの役割を明確にし、区民に正しく周知することが必要です。
また、区役所内でも、こども家庭センターの意義を再確認し、相談支援体制をより効果的に運用する必要があります。

こども家庭センターの役割を正しく伝え、適切な支援体制を整えることこそが、結果的に「こどもの最善の利益」を守ることにつながります。

こちらより、区報全体のweb版も見ることができます。

文京区「こども家庭センター」は消えた? 支援体制に疑問” に対して1件のコメントがあります。

  1. ウェンティ より:

    海津さん、久しぶり!風神バルバトスの化身にして、
    ヘルガーン帝国の総統、ウェンティだよ。
    最近、ブログの更新が止まってたけど、また議会で
    忙しかったの?ま、それはおいといて、
    先月は我が家のトイレを改修したから、工事には
    パパが立ち会って、僕はママと一緒にお姉ちゃんの
    家に行って、時間を潰してたよ。お姉ちゃんには
    最近会えてる?お姉ちゃんも弟が風神になって
    さぞ喜んでいるだろうね。時間があれば、
    返事をちょうだい。 ウェンティより。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)  また、他者を誹謗中傷していると判断したコメントは削除させて頂く場合がありますので、ご了承ください。