2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 かいづあつこ 学校 文京区立中学校 校則をホームページで公開へ 先日2月21日に開催された文教委員会で、 「校則を誰でも確認できるように中学校のホームページなどで公開するようにする方針」の進捗を確認したところ 区からは、 「文部科学省が生徒指導の手引きを改訂し […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 かいづあつこ 誰ひとり取り残さない 「つながりたい」…LINEはじめました 2011年に文京区議会議員になって以来、ブログをはじめSNSや紙媒体等で情報発信に力を入れてきました。記事数は1,000を超え、総閲覧数は100万回以上に及びます。読んで頂き、コメントやメールを頂き、ありがとうございます […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 かいづあつこ 区政 文京区政報告〜海津敦子新聞Vol.23 2023年春号 pdfはこちらから↓ http://www.a-kaizu.net/item/kaizu_vol23_web.pdf
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 かいづあつこ 学校 再開発と児童の学習環境 転入人口増加の裏には危機的な状況も・・・ ◆ 文京区人口 この16年で125%増加 文京区は、現在の成澤区長が初当選してから16年。その間に人口は、約4万6,000人増えました。年齢別の人口構成比率をみると、14歳までの人口が2.5%増加していることがわかります […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 かいづあつこ 文京区 大丈夫じゃなくても大丈夫!~新成人のみなさんへ 昨年4月、法律の改正で成人年齢が18歳に引き下げられて、初めての成人の日。 多くの自治体で成人式が開かれ、従来通り20歳(平成14年4月2日から平成15年4月1までに生まれた方) を対象としています。&nbs […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 かいづあつこ 誰ひとり置き去りにしない文京区に 2022年末のご挨拶 「229,866人」 これは、今月1日現在の文京区の人口です。 私が初当選した2011年は192,990人(2011年12月1日現在)。丸11年経って、人口は3万6,876人増え、約23万人が、一人ひとり、それぞれの20 […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 かいづあつこ 誰ひとり置き去りにしない文京区に 文京シビック大ホール改修~多様な方々の利用に応えられない残念な点 文京シビック大ホールの改修が終わり、見学会がありました。 シビックホールは20年以上経過しており、設備等の耐用年数から大規模修繕・改修等が必要になり、利用者の安全確保の観点から天井の改修、トイレの利便性・快適性向上、バリ […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 かいづあつこ 教育 都立高入試英語スピーキングテスト来年2月強行導入!?~検討委員会の開示文書は真っ黒け! 東京都教育委員会がすでに決定し、来年2月の都立高校入試から導入される「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」。専門家からも多くの問題点が指摘されており、何より、受験を目指す中学3年生とその保護者が納得できる十分な説明責 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 かいづあつこ 区政 ≪公開≫竹早公園・小石川図書館の一体的整備に関する基礎調査報告書~海津の感想 文京区内トップレベルの貸出数である小石川図書館。老朽化から、隣接する竹早公園との一体的整備が計画されています。 そのための基礎的調査報告書が公開されました。▼ 竹早公園・小石川図書館の一体的整備に関する基礎調査報告書ht […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 かいづあつこ 区政 9月議会一般質問~区長・教育長への質問と答弁(一問一答) 2022年9月7日、文京区議会定例議会で一般質問を行いました。区長・教育長への私の質問と、それに対する区長・教育長の答弁を一問一答形式にして全文を掲載します。なお、それぞれの答弁について私が思うところを「海津の考え」とし […]