2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 かいづあつこ 学校 就学時検診、 必ず受けなくてはダメなの!? 児童に「受ける義務」はありません 就学時健康診断(就学時健診)の季節になりました。 特別な支援が必要なお子さんの保護者の中には、就学時健診を受けることについて、子どもがうまく受けられるかどうか、様々、心配をさ […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 かいづあつこ 学校 休校延長で子どもの学びはどうなる?家庭頼みの学校は義務教育の崩壊か!? 新型コロナウィルスの感染拡大の中、休校を継続する自治体は4割を超えるとの報道があります。 もちろん、それもまた、子どもたちの命を守る、感染拡大につなげない、大切なことです。 ただ、同時に子どもたちの […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 かいづあつこ 学校 新型コロナウイルス休校~文京区の対応で問われる様々な問題点 ◆ 文京区立小中学校の一斉休校に伴う、学校での預かりの内容 保護者の就労や病気等により、どうしても自宅等で過ごすことが困難な育成室(学童保育)に入室していない児童生徒を対象として、学校で預かっています。 以下は、3月2日 […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 かいづあつこ インクルーシブ教育 みんなに知ってほしい!障害のある子の就学事情~合理的配慮とインクルーシブ教育 新たな年がスタートした1月は、4月に新たに小学校・中学校へ入学されるお子さんのいる家庭に向け、お子さんの名前と入学する学校名、入学式期日を明記した「就学通知書」を送る教育委員会が少なくありません。 自治体によっては、すで […]
2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月3日 かいづあつこ 学校 特別支援教育における「個別指導計画」は、学校と保護者が子ども一人ひとりの継続的な育ちを行っていく共通の指針 「特別支援学級に在籍する児童・生徒一人一人の個別指導計画は、保護者の意向を踏まえながら、前年度中に作成するものとする」 「新学期の始まりに間に合うように作成する」 これは文京区立学校の「交流及び共同学習~共に育つためのガ […]